身のわまりの世界

土曜日は父の退院で朝から病院に迎えに行った。

いつも何かにつけ愚痴って、ボヤいて。

ぶつぶつと、他人を悪く言う。

僕が幼少の頃からなんにも変わってない。

一生変わらないだろう。

その足で母に面会に連れていった。

帰りに食事した。スープが飲みたいと言うから。

食欲はある。

喜んでいた。

父はとても狭い世界観のなかで生きていると感じた。

自分の身の回りの出来事が全て。

それ以外は他人事。

それはある意味幸せかもしれない。


土日は走った。

もうくたくたで辛かった。

日曜はBSプレミアム佐野元春のVISITORSの30周年記念番組やってた。

15才の僕はあのよさがわからなかった。

佐野元春は3枚のアルバム出して、サムデイのヒットもあったのに、突如ニューヨークに行ってしまった。

当時ニューヨークは今よりも混沌としていた。

ヒップホップが注目されていた。

新しい刺激。

佐野元春は様々な体験をしたという。

向こうで初めての友人が、ドラッグで死んだ。

華やかさの裏側の世界。

人種差別。

音楽ビジネス。

結果、日本から持っていった曲を全て廃棄してしまう。

全て新しく作り直した。

日本に帰り、アルバムは1位。

しかし賛否両論が起きた。

それまでの3枚とは明らかに異質なアルバムは、変わらない佐野元春を欲していたファンからは失望された。

日本では、まだまだ時代が彼の変化に追い付いてなかった。

世界は狭いというが、日本というさらに狭い世界、もっと狭い身の回りの世界。

当時の幼い自分には、洋楽を聴くだけで新しい刺激を受けていた。

まだまだ何も知らない中学高校だった。

東京への通学電車の中で聴く音楽が全て。

放課後の帰り道で寄り道する。

上野、渋谷、お茶の水、毎日が新しい刺激の連続だった。

それもいま考えると狭い世界。

リスナーは同じものをくれと言う。

変化を受け入れられない。

いや、それもひとつの答えだが。


父は身の回りの小さな世界で暮らしてる。

それは間違いではない。

イメージ 1